HOMEコラム【~連載~川端 隆史のアジア新機軸】
第148回[アジア×気候変動]熱波の影響、マクロ経済にも及ぶ

【~連載~川端 隆史のアジア新機軸】
第148回[アジア×気候変動]熱波の影響、マクロ経済にも及ぶ

元外交官 × エコノミスト 川端 隆史のアジア新機軸

今年、東南アジアと南アジアは熱波に襲われ、様々な影響を残した。ご存じの通り、元々、殆どの地域で常夏だ。ベトナムやインドなどの北部の冬は、寒い時期もあるが、全体的には熱帯地域。普通に暮らしていても暑いが、今年は異常で生命を脅かすほどだった。メッカ巡礼で1000名なくなったという報道もごく最近の話しだ。

例えばタイでは5月10日時点で61名が熱中症で死亡したと保健省が発表している。東南アジアはどこも暑いが、バンコクは体感としても特に熱く感じる。これを機会にタイの気象データをよく見てみよう。

meteoblueという気象専門サイトには、タイの30年のデータに基づいた平均値が掲載されている。年間の推移をみると、最高気温が最も高いのは3月と4月の36度だ。年後半に向けて下がり、8月から10月は29度と比較的過ごしやすくなる。そして、11月から徐々に上昇し始めて行く。

さらに月単位の内容を詳しく見ていくと、3月から5月は40度を超える日があり、3月は0.4日、4月は1.4日、5月は0.3日というデータが出ている。天候で見ると3月は晴天が19.1日に対して降雨が6.5日、4月は晴天が13.2日、降雨が13.4日とほぼ半々になる。5月は晴天が4.4日と大幅に減り、降雨が23.5日と急増して雨期へと入る。

総合すると、3月と4月は特に熱くて辛い季節であり、5月も要注意という段階だ。一番きつい時期は過ぎたが、タイに出張や旅行の計画がある方は3月から5月は天候要因も考えた方が良いかもしれない。

年間のヒストリカルデータをみていくと、1954年の年間平均の最高気温は32.4度、平均基本は27.6度、最低気温は23.5度だった。2023年になると最高気温は34.4度、平均気温は29.7度、最低気温は26.4度となっている。最高気温ベースでは2度の上昇に対して、平均は2.3度、最低は2.9度の上昇となっている。つまり、最高気温も高くなっているが、気温が低めのタイミングも高くなっている事もが分かる。

タイは熱波の影響がマクロ経済にも及んでいる。農業で不作となり、大きな打撃につながっている。最高気温が48度まで達しており、水不足と農作物の育成に影響が及んでしまった。GDPベースでも農業分野への影響を受けて、タイ財務省は4月末に1月時点の予想2.8%から2.4%へと下方修正を施した。

今年のアジアを襲った熱波は、たかが天候、されど天候で済まされない環境となった。天候への対策は困難だが、気候変動がマクロ経済にも大きな影響を与えることが証明された今年の乾期だったと言えるだろう。

*2024年6月26日脱稿

プロフィール

川端 隆史 かわばたたかし

EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社
ストラテジー/インテリジェンスユニット シニアマネージャー

外交官×エコノミストの経験を活かし、現地・現場主義にこだわった情報発信が特徴。主な研究テーマは東南アジアなど新興国マクロ政治経済、地政学、アジア財閥ビジネスの変容とグローバル化、イスラム経済、医療・ヘルスケア産業、スタートアップエコシステム、テロ対策・危機管理。

1999年に東京外国語大学東南アジア課程を卒業後、外務省で在マレーシア日本国大使館や国際情報統括官組織等に勤務し、東南アジア情勢の分析を中心に外交実務を担当。2010年、SMBC日興証券に転じ、金融経済調査部ASEAN担当シニアエコノミストとして国内外の機関投資家、事業会社への情報提供に従事。

2015年、ユーザベースグループのNewsPicks編集部に参画し、2016年からユーザベースのシンガポール拠点に出向、チーフアジアエコノミスト。2020年から2023年まで米国リスクコンサルティングファームのシンガポール支社Kroll Associates (S) Pte Ltdで地政学リスク評価、非財務・法務のビジネスデューデリジェンスを手がけた。

2023年にEYストラテジー・アンド・コンサルティングのインテリジェンスユニット・シニアマネージャーとしてビジネスインテリジェンスの強化を手がけた後、2024年4月よりITデバイス&SaaSの統合管理クラウドを提供する現所属にて情報発信を担当。

共著書に「東南アジア文化事典」(2019年、丸善出版)、「ポスト・マハティール時代のマレーシア-政治と経済はどうかわったか」(2018年、アジア経済研究所)、「東南アジアのイスラーム」(2012年、東京外国語大学出版会)、「マハティール政権下のマレーシア-イスラーム先進国を目指した22年」(2006年、アジア経済研究所)。

栃木県足利市出身。NewsPicksプロピッカー、LinkedInトップボイス。
SNSリンクはこちら

バックナンバーはこちらから
【~連載~川端 隆史のアジア新機軸】

チェックしたサービス0件を
まとめて請求 まとめて問い合わせ