【~連載~FINANCIAL PLANNING シンガポールでおトクに賢く生きる】
第276回 富裕層の間で人気の最新の教育情報、マインドフルネス

富裕層の間ではちょっと変わった教育法が人気です。私のビジネスパートナーのアメリカ人の女性達で、世界中を旅しており、その都度子ども達を旅に連れて行く方達がいます。一人は世界で3か所の学校に登録をして、滞在国の学校に子ども達が通うというスタイルです。
もう一人はアメリカのオンラインスクールに切り替えて、マンツーマンのレッスンを毎日1時間だけ受けて、残りは宿題で1時間フォローするだけなんだそうです。通学などもなく、世界中どこにいてもオンライン環境があれば学習を受けられるので快適だと彼女は言います。また、時間ができるのでスポーツに打ち込ませることもできるのがよいそうです。子どもと一緒にタイ、バリ、ドバイなどに旅行をして、旅から子どもを学ばせるスタイルです。
タイなどには10歳など低年齢から受け入れる英語のボーディングスクールもたくさんあり、シンガポールのインター校より安く、寮や食事代も込みなので魅力的だと言います。実際に彼女はオンラインに切り変える前にボーディングスクールもいくつか見学に行ってきたそうです。バンコクには、ハロウインターナショナルスクール バンコクなど数多くの名門校もあります。
ティーンエイジャーの子どもを持つ富裕層はリラックスのために子どもから離れてタイやバリでリトリートのツアーに参加することも好きな方が多いようです。日本でも高野山での宿坊合宿が人気のようで、スイス人の男性に根掘り葉掘り聞かれたことがあります。
富裕層の間では断食やマインドフルネスが一大ブームで、何十万も出してリトリート体験をする方もいるのだと気付かされました。日本のお寺も英語対応の魅力的なプランを出すことでインバウンド向けに高級サービスを提供できるのではないかと感じました。
私の知人の日本人の方はシンガポール在住の富裕層にスキーを教えて数日間で相当な報酬だったとも聞きます。超富裕層向けに日本語講師をしている方もシンガポールで高級車を保有できるほど財をなしているようです。
自分自身が事業などで大金持ちにならなかったとしても、その周辺にはビジネスチャンスが落ちていて、当たり前のことでも稼ぐことができるのだと感じたエピソードです。
スタグフレーションになったとしてもすでに富を築いている富裕層向けのビジネスは手堅く、AIにもとって変わられにくいためにこれからもトレンドに注目したいと思います。
▶続きはこちらからご覧いただけます
プロフィール
花輪陽子

1級ファイナンシャル・プランニング技能士(国家資格)CFP®認定者。
「ホンマでっか!?TV」などテレビ出演や講演経験も多数。 http://yokohanawa.com/
Website Twitter:@yokohanawa |
新刊情報 |
世界標準の試算の増やし方
豊かに生きるための投資の大原則
河北博光[著]/花輪陽子[執筆協力]
バックナンバーはこちら
【花輪陽子のFinancial Planning】