HOMEセミナー東南アジアで成功する組織になるためには?海外で結果を出すための「マネジメントと人材戦略」の最新知見(共催セミナー)

東南アジアで成功する組織になるためには?海外で結果を出すための「マネジメントと人材戦略」の最新知見(共催セミナー)

東南アジアで成果を出す組織は何が違うのか?
駐在員・管理職が必ず押さえるべき視点とは

海外展開した日系企業の多くが、ビジネスの現場で同じような壁に直面しています。
「本社の承認に時間を取られてビジネスチャンスを逃してしまう」
「日本流の評価や人事制度が現地に合わず、優秀な人材が定着しない」
なぜこうした課題が繰り返されるのか。どうすれば現地で強い組織を築けるのか。

本セミナーでは、人材育成の専門家と、東南アジア各地で人材ビジネスを手がけるリーダーが登壇。理論と現場のリアルを交え、東南アジアで成果を出すための実践的なアプローチをご紹介し、皆さまの実務に直結する具体的な視点を共有します。

日 時:2025年9月17日(水)14:00〜15:00 シンガポール時間

形 式:オンラインZoomウェビナー

こんな方におすすめです

東南アジアで日系企業のマネジメント層・管理職として働いている方
・ 現地人材の採用・定着・評価・育成に課題を感じている方
・ ローカル人材への権限委譲やチーム運営に悩んでいる方
・ 多国籍チームを率いて成果を出すための視点を学びたい方
・ 日本本社の仕組みと現地の実情とのギャップに課題を抱えている方

以下のテーマについて詳しくお話しします

東南アジアで日系企業が直面しやすい課題(権限移譲・人材定着・評価の難しさ)

経営戦略と人材マネジメントをつなげる考え方(HRMの枠組みをふまえて)

日本と東南アジアにおける人事制度の違い(採用・評価・報酬・育成・退職のギャップ)

組織全体で人を動かす仕組みづくり(個人のリーダーシップに依存しないために)

多国籍チームを率いるために必要な組織能力(ビジネス洞察力/リーダーシップ/異文化理解)

グローバルに通用する人事部門の役割(本社コントロールから支援型へ)

※セミナーのトピックスは都合により変更となる場合がございますが、その際も参加者の皆さまにとってより有益な内容となるよう調整いたします。あらかじめご了承ください。

セミナーについて

東南アジアに進出する日系企業は増え続けています。しかし現場に立つと、多くの駐在員や管理職が共通の壁に直面しています。本社からの承認プロセスが複雑で、せっかくのビジネスチャンスを前にしても素早い意思決定ができない。日本流の評価制度や人事システムをそのまま導入しても、現地の価値観や働き方に合わず、優秀な人材を採用しても定着せずに流出してしまう。さらに、欧米企業が提示する競争力の高い報酬体系に人材を奪われることも少なくありません。

加えて、ローカル人材への委譲を進めようとしても、業務設計やマネジメントのスタイルが日本基準のままであるために十分に機能せず、信頼関係やコミュニケーションの面で摩擦が生まれやすい。結果として、組織全体に対するコミットメントが育たず、せっかくの多国籍チームが力を発揮できないという声があがっています。

背景には、「日本型マネジメントをそのまま持ち込んでしまう」ことの限界があります。文化の違いをふまえ、現地に即した人事戦略とマネジメントを実行できなければ、変化の激しい東南アジア市場で競争力を維持することは難しいでしょう。

本セミナーには、人材育成の専門家であるグロービス・アジアキャンパスCEOの堤崇士氏と、ReeracoenグループCEOの内藤兼二氏が登壇。理論と現場のリアルの両面から、現地で成果を上げる「強い組織づくり」の実践法を解説します。

堤氏は、日本型マネジメントが現地で通用しにくい要因を明らかにし、人材マネジメント理論の枠組みをもとに、東南アジアで成果を上げるための組織づくりを提示。内藤氏は、中国・ASEAN各国での拠点立ち上げや人材ビジネスの豊富な経験を背景に、日系企業が東南アジアで強く生き残るために必要な組織づくりと人材戦略を解説します。

質疑応答では皆さまの具体的な疑問に直接お答えし、実際の現場に活かせるヒントを一緒に探っていきます。ぜひご参加ください!

 

 

登壇者プロフィール

堤 崇士

GLOBIS Asia Campus Pte. Ltd.
CEO/博士(経営科学)

東京海上日動火災保険株式会社にて、企業向け損害サービス部門に従事し、保険事故の原因特定、損害額算定、交渉業務などを経験。その後、株式会社グロービスに入社し、製薬業界を中心に、企業内研修やグロービス・マネジメント・スクールを活用した研修の企画・設計・営業を担当。MBA取得後は、日本イーライリリー株式会社にて採用および人事ビジネスパートナーとして勤務。現在はグロービスアジアキャンパスにて、東南アジアにおけるグロービスの事業を統括している。専門はサービスマネジメント。


内藤 兼二

Reeracoen Group CEO
Reeracoen Singapore Managing Director

2006年にリクルートへ入社し、新卒採用や営業を経験。2010年からはリクルート中国にて上海で営業・企画を担当し、天津・大連・蘇州での拠点立ち上げを成功させるなど事業拡大を牽引した。その後、ベトナムやタイでの事業立ち上げを経て、2015年にReeracoenマレーシア法人のMD、2016年に台湾代表取締役を務める。

2018年よりReeracoenグループCEO/ネオキャリア海外事業本部 執行役員としてアジア17拠点を統括し、人材紹介・HRテック・求人メディアなど幅広い事業を展開。2025年にはReeracoenグループとして本社より独立。現在はESGメディアアンバサダーや、東南アジアと日本企業をつなげるプラットフォーム「JSIP」エバンジェリストとしても活躍し、東南アジアにおける人材・組織の第一人者として活動している。

企業紹介

GLOBIS Asia Campusについて

シンガポールを拠点とするGLOBIS Asia Campusは、主に法人向け企業研修(Corporate Training)と、個人向けのPre-MBAプログラムという2つの事業を展開しています。
法人向け企業研修では、東南アジア各国(シンガポール、マレーシア、インドネシア、タイ、ベトナム、フィリピンなど)に進出する日本企業やグローバル企業に対し、各社の課題に応じた研修プログラムを提供しています。

個人向けのPre-MBAプログラムでは、1科目を約3か月かけてじっくり学ぶ英語のコースを開講。少人数制で、インタラクティブなケースメソッドを中心としたクラスを展開しています。

ご関心のあるプログラムや対象(個人/法人)、提供形式(オンライン/対面)について、さらに詳しく知りたいことがございましたら、お気軽にお問い合わせください。

Webサイ


リーラコーエンについて

人材総合サービス会社のネオキャリアの海外事業として、2011年にシンガポールでサービスを開始しました。タイ、インドネシア、フィリピン、ベトナム、マレーシア、台湾、香港、日本などへと事業を拡大し、アジア全域に展開する人材紹介・採用支援のリーディング企業です。現在では17の拠点を擁し、地域のニーズに応じたHRソリューションを提供しています。事業領域は単なる採用支援にとどまらず、エグゼクティブサーチや契約・派遣、人材紹介に加えて、HRテックや求人メディアといった新たなサービスへも拡大。アジア市場での複雑な人材ニーズに対応する総合的なHR企業としての地位を築いています。

また、シンガポールをはじめ各国で「アジアの採用のリーディングエージェンシー」として認知されており、2025年には「Best Recruitment & Talent Acquisition Agency」を受賞するなど、その実績が高く評価されています。

Webサイト

連ページ|シンガポールでの人材採用・転職ならReeracoen


東南アジアで成功する組織になるためには?海外で結果を出すための「マネジメントと人材戦略」の最新知見(共催セミナー)

開催日時2025年9月17日(水)14:00〜15:00(シンガポール時間)
参加費無料
視聴形式Zoomウェビナー
運営SingaLife Biz (Fifty One Media Pte. Ltd.)
申込方法  参加はこちらか」よりご視聴登録をお願いします。
ご登録メールアドレスへ、視聴URLをお送りします。
メールが届かない方は、お手数ですが運営事務局までご連絡ください。
SingaLife Bizセミナー運営事務局:seminar@fiftyonemedia.com
対象者・
注意点   
本セミナーは、以下のような方を主な対象としています。
東南アジアに拠点を持つ日系企業の現地法人・支店にお勤めの方
組織運営や人材マネジメントに関わる駐在員・管理職層の方
今後、シンガポールや周辺国への進出を検討されている企業のご担当者
当日の
参加方法  
お申込み後にお送りする受付完了メール、ならびに開催前のリマインダーメールに、Zoomウェビナー視聴用のURLが記載されています。当日はそちらのリンクからご参加ください。
セッション中のご質問は、Zoom画面下部にある 「Q&A」ボタン より受け付けます。

必要機器:パソコン、スマートフォン、タブレット等
・ご注意:Zoomアプリをご利用の場合は、最新版にアップデートした状態でご参加ください。


シンガポールのビジネス情報や最新記事、セミナー情報をLINE・YouTubeでお届けしています!
ぜひお友だち追加・チャンネル登録をお願い致します。


ビジネスお役立ち記事の一覧へ

チェックしたサービス0件を
まとめて請求 まとめて問い合わせ