海外拠点で始めるDXと業務改革!日系企業が知っておきたい“新しい当たり前”とは?(5月13日限定開催)

テクノロジーの進化が業務環境にもたらす変化を見つけませんか?〜DX化への第一歩〜
「日本の本社システムが海外では使えず、Excelやメールに依存している」
「出張精算や報告業務に時間がかかり、本来の業務に集中できない」
「駐在員同士の情報共有が難しく、業務にムダが多い」
「DX化に興味はあるけど、何から始めればいいかわからない」
本セミナーでは、こうした課題を抱える日系企業の皆さまに向けて、「新しい当たり前の時代」が業務にどのような変化をもたらすのか、実際にできるようになること・やりたいことをイメージしながら、業務改善とDX化のヒントをお届けします。
「知っている」と「知らない」では、毎日の業務負担に大きな違いが出るからこそ、ぜひこの機会に“便利で実践的な知識”を身につけてみませんか?
さらに、セミナー終了後に参加者の皆様とのビジネス交流会を開催します。セミナーでのヒントを参考に、業界の最新トレンドや実務的なヒントやひらめいたことを共有し、変化できることを見つけてみませんか。
開催日程・会場・申込方法
日 時:2025年5月13日(火) 15:30-17:30 シンガポール時間 (15:15から受付開始) 形 式:現地開催セミナー (前半:登壇者による解説パート/後半:質疑応答・カジュアルなインタラクティブセッション) 会 場:The Company Singapore 80 Robinson Rd, #10-01A, S068898(Telok Ayer MRT駅の出口から徒歩約5分) 参加費:無料(先着20社) |
当セミナーは、お客様のビジネスをITソリューションで支援する日本事務器グループが開催するセミナーです。
こんな方におすすめです
シンガポールに拠点を置く日系企業の管理職や経営者の皆さま、営業や経理業務に関するお悩みをお持ちの方に最適な内容となっています!
▪新しいテクノロジーを活用して、現地業務をより効率的に進めたい方 ▪日本本社との情報共有・報告業務をスムーズにしたい方 ▪出張精算や報告業務の煩雑さに悩んでいる方 ▪海外事業の状況を伝えることに課題を感じている方 ▪少人数体制で日々の業務に追われている方 ▪メールや表計算ソフトに業務を依存しており、限界を感じている方 ▪DXに関心はあるが、どこから始めればいいか分からない方 ▪新しいテクノロジーで実現できることに興味のある方 |
セミナー概要
前半では、参加者の皆様へ以下の内容をお届けします!
🔶海外事業立ち上げで見えたきた課題と気づき
実体験をもとに、海外での事業展開における課題と学びを共有します。
🔶「新しい当たり前」が業務にもたらすインパクトを解説
DX化や働き方改革の進展によって、今後“当たり前”になる変化をわかりやすくご紹介します。
柔軟な働き方を支える環境づくりや、必要な情報を必要なときに現地で”見える”化する仕組みについて、解説します。
🔶3Dプリンタがどこにでもある時に可能になることとは
いろいろな新しい使い方の可能性がある3Dプリンタ。どのようなことが可能になるのか、イメージしていただけるようなお話をしたいと思います。
後半では、会場開催ならではの特別なひとときをご提供します!
お気軽にご質問いただき、自社の課題解決につながるヒントや、具体的なアイデアを得られる機会をご提供します。また、会場ではリラックスしてセミナーをお楽しみいただけるよう、軽食やお飲み物もご用意。リラックスした雰囲気の中で、名刺交換や情報交換が可能です。日本人および日本語話者の皆様との交流を深める貴重な場として、ぜひご活用ください。
登壇者プロフィール
田中 啓一 Mr. Keiichi Tanaka
日本事務器株式会社 代表取締役 / CEO
Nippon Jimuki Singapore Pte. Ltd. Managing Director
1955年、東京都出身。
78年、成蹊大学工学部を卒業。
同年、日本電気ソフトウェア(現NECソリューションイノベータ)入社。
80年~99年の20年間をNECの海外事業に携わる。(シンガポールにも2回駐在経験あり)
99年、日本電気ソフトウェアを退社後、日本事務器に入社。
2001年、取締役。
02年、常務取締役。
07年、代表取締役社長就任。
現在はCEOとして事業運営にあたる。
桝谷 哲司 Mr. Tetsuji Masutani
Nippon Jimuki Singapore Pte. Ltd. Director
日本事務器に入社後、ソリューション営業として、国内企業の事業効率化提案、システム構築プロジェクトに従事。営業部門の管理職を経験後、経営企画部責任者として経営推進、社内業務改善、プロジェクト推進責任者として従事し、海外事業の立ち上げを経験。
2015年シンガポールに駐在員事務所を設立、2018年に現地法人化。現地法人のManaging Directorに就任し、運営責任者として勤務。帰任後、現地法人のDirectorとして海外事業/運営を支援。その他に日本企業の業務改善、海外事業支援の事業に従事。
有資格:
ITコーディネータ/ケース研修インストラクター
公益社団法人 全日本能率連盟認定マスターマネジメントコンサルタント
ICMCI 世界マネジメントコンサルタント認定コンサルタント
吉田 大河 Mr. Taiga Yoshida
NJCネットコミュニケーションズ株式会社 Engineer
新規サービス創出に向け、「誰よりも不確実性に挑戦する。泥臭く価値を創造する。」をモットーに新しいテクノロジーの利用価値を追求するAIエンジニア。
神久保 和佳奈 Ms. Wakana Kamikubo
NJCネットコミュニケーションズ株式会社
いつでも、どこででもワーキングを支援する、座席抽選サービス「らくーざ」の運用支援に従事。
500件以上のらくーざユーザーサポート、教育実績ノウハウを生かし、お客様サポートの実績を持つ。
宮崎 永 Mr. Haruka Miyazaki
日本事務器株式会社 Engineer
2020年 日本事務器株式会社 入社後、医療系ウェブアプリケーションのフロントエンジニアとしてスタート。バックエンド・インフラ(AWS)にも関わる。
2024年 社内のAIプロジェクトに参加。社内の研修会などで講師として啓蒙活動にも従事。
有資格:
応用情報技術者試験
AWS Solution Architect Professional
当日のタイムテーブル
5月13日(火) | アジェンダ |
15:30 | 開会挨拶 |
15:30〜(10分) | 海外事業の立ち上げで気づいたこと Nippon Jimuki Singapore Pte. Ltd. Director 桝谷哲司 |
15:40〜(20分) | 新しい当たり前の存在 ① 3Dプリンタの存在が当たり前に 日本事務器株式会社 代表取締役 / CEO Nippon Jimuki Singapore Pte. Ltd. Managing Director 田中啓一 NJCネットコミュニケーションズ株式会社 Engineer 吉田大河 |
16:00〜(20分) | 新しい当たり前の存在 ② いつでもどこででもワーキングできるスタイルへ NJCネットコミュニケーションズ株式会社 神久保和佳奈 |
16:20〜(20分) | 新しい当たり前の存在 ③ 必要な情報は必要な時に現地で見える化する当たり前 日本事務器株式会社 Engineer 宮崎永 |
16:40〜(50分) | 交流会 軽食を食べながら、新しい当たり前への質問や実現したいことへのディスカッションタイム |
17:30 | 終了予定 |
当日のセッション内容および時間配分は変更される場合があります。予めご了承ください。
企業紹介
日本事務器株式会社について

日本事務器株式会社は、1924年の創業以来、ヘルスケア(医療・健診・介護)、民間企業、文教・公共など、全国各地域の様々な業種・業態のお客様に多彩なICTソリューションを提供し、お客様の事業推進をサポートしております。
Nippon Jimuki Singapore Pte. Ltd. について
創業してから101年、企業の業務システム構築サービスを提供する日本事務器株式会社の海外法人です。幅広い業種分野の課題解決力、ノウハウの蓄積からITを利用した情報戦略をご提供します。IT環境は技術が著しく進化してきており、グローバル環境を見据えたIT利用が必要です。
お問い合わせはこちら
【無料セミナー】海外拠点で始めるDXと業務改革!日系企業が知っておきたい“新しい当たり前”とは?(5月13日限定!特別オフライン開際)
開催日時 | 2025年5月13日(火)15:30- 17:30 (シンガポール時間) |
参加費 | 無料 |
会 場 | The Company Singapore 80 Robinson Rd, #10-01A, S068898(Telok Ayer MRT駅の出口から徒歩約5分) |
申込方法 | ▪申込フォームよりご登録をお願いします ▪参加には事前登録が必要です ▪登録後、自動応答メールが届かない場合は、お手数ですが下記までご連絡ください |
お問合せ先 | ご不明な点やご質問がございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください SingaLife Bizセミナー運営事務局:marketing.sg@fiftyonemedia.com |
シンガポールのビジネス情報や最新記事、セミナー情報をLINE・YouTubeでお届けしています!
ぜひお友だち追加・チャンネル登録をお願い致します。
event-20250513